やったこと
リングフィット
ABC217 A、APG4bの~2.02
お仕事関連のキャッチアップ
読んだ記事
- スクラムでユーザー理解を深める仕組みを社内に浸透 ニーズ発見とサービス提供を繰り返し、最短最速で価値を提供 - ログミーTech
- 「ユーザーフォーカススクラム」というユーザを深く理解してプロダクトや機能を素早く届けるみたいな手法。ユーザーフォーカススクラムって名前聞くとお〜ってなるけど、スクラムって元からユーザのためにどれだけ価値を届けるのかっていうものじゃないの?みたいな気持ちもある
- やりなおせる失敗は、失敗ではない|深津 貴之 (fladdict)
- さっと試せてすぐに結果がわかるものは失敗しても良いから試してみる。「兵は拙速を尊ぶ」
- Raycastのススメと使い方
- 使いこなしたい
- 昔は苦手だったモブプロを今は推進する側になっていた - yasuhisa’s blog
- 以前はナビゲータの人の指示をさっと咀嚼できない時に固まってしまっていたが、今は「頭が今ちょっと固まっています」とか「XXXのパスってどの辺でしたっけ」聞けばいいじゃんと思っている、と書いてあって、確かにとなった。明日は心がけてみよう。
- 今は↑を意識しなきゃなというくらいモブプロの練度低いが、「何かを提案する際には前提や認識が揃ってないと滑る可能性が高く、それはモブプロで共通の作業を一緒にやることで同じような辛みを共有することで解消できる」とあり、今はこういう高次元のことは考えられないけど、モブプロにはそういうメリットもあるのだなあと思った。良い記事。
- Java関連
- MicroProfileってなにそれ? - MicroProfileの登場 | 豆蔵デベロッパーサイト
- MicroProfile、初めて聞いた。マイクロサービスアーキテクチャを実現したいということが結構目的の大部分を占めていそう?
- 今どきJavaのウェブ開発体験(Helidon) | フューチャー技術ブログ
- さらっと読んだ。MicroProfileのウェブアプリケーションフレームワークの一つがHelidonらしい(Oracleが開発)
- MicroProfileってなにそれ? - MicroProfileの登場 | 豆蔵デベロッパーサイト
- スクラムでユーザー理解を深める仕組みを社内に浸透 ニーズ発見とサービス提供を繰り返し、最短最速で価値を提供 - ログミーTech
はじめて知った事
- MicroProfile
- Raycastっていうランチャー
良かったこと
- 他人がやってくれて嬉しいと感じたことに関して、目に見える形で感謝を示せた(当たり前のことではあるけど、私の観測範囲では他の人はやっていなかったので書いた)
改善できると良いこと
- モブプロでの振る舞い。自分がドライバーの時はすぐにナビゲータの言ってることがわからなかったら、ちょっとだけ待ってください考えますとか言ってわからないところは流さないようにする
- 多分これ、私の「人によく見られたい」特性の弊害な気がする。短期的に見るとすぐ理解できてるように見えるかもしれないけど、長期的に見たら、普通に自分が理解していないままなのも良くないし、後になって「え、これわかっていたんじゃないの?」みたいになり結果的に「あれこいつ…?おや…?」ってなるので、よくないです普通に
明日以降にやりたいこと
- MicroProfileってなにそれ? - MicroProfileの登場 | 豆蔵デベロッパーサイト が連載だったので続きを読みたい
所感
- コードもっと読めるようになりたい!!1!!
ChatGPT様からのお言葉
- コード読解能力を向上させるための具体的な計画を立てることをおすすめします。
- それは、例えば、特定のプロジェクトのコードを読む時間を設ける、コードリーディングの本やオンラインリソースを探す、またはエキスパートに質問を投げかけるなどの活動を含むものです。
- 毎日少しずつ続けることで、長期的には大きな進歩が見られるはずです。
- モブプロにおける自身の振る舞いについては、他の参加者に対して分からない点を開示する勇気を持つことが重要です。
- 分からないことを率直に共有することは、チーム全体の理解を深め、更には他のメンバーが自分の疑問を共有する機会を生むかもしれません。