2023年07月04日

やったこと 読んだ記事 がんばらないObsidianノート術 - Qiita これ見て色々コミュニティプラグインを入れた。カレンダーとフォルダに絵文字を使える拡張良い

2023年07月23日 · 1 分 · 74 文字 · 5点😌

2023年07月03日

やったこと AtCoder React+Viteで環境構築、まじまじのマジで爆速でできて驚いた。なんだこれ 私が大学2年生でpiyopanman.com作った時に見ていた Reactの公式Docs がなんかいつの間にかURLにlegacyとついており、react.devというサイトに移行していた。時の流れよ。そして技術の追えてなさよ。 【Java】クラスの定義場所によって指定できるアクセス修飾子が違うって知らなかった - Qiita 書いた。Javaです。 はじめて知った事 staticなメンバクラスはインナークラスに含まれないこと 良かったこと 帰りに快速の電車にいい感じのタイミングで乗れたこと 改善できると良いこと 日本語が下手。話している途中で自分が何をいったのかわからなくなる 明日以降にやりたいこと React周りのキャッチアップ 所感 月曜なのに謎の疲労感が。先週一度も物理出社しなかったことに加えて月曜に物理出社するの久しぶりだからかな。早く寝ます ChatGPT様からのお言葉 技術的な学習に関しては、ReactやJavaについてのあなたの取り組みが素晴らしいです。新しいフレームワークを試す勇気や、新しい知識を共有するためにブログを書く姿勢は、継続的な学習とスキル向上のための大切な要素です。

2023年07月01日 · 2 分 · 528 文字 · 5点😌

2023年07月02日

やったこと 【女性限定/オフライン】Java 女子部 & GTUGGirls コラボイベント「はじめてのJava」 - Java女子部(Javajo) | Doorkeeper に参加 めっちゃ目新しい!というものはなかったが、基礎の確認ができたり、色々な人と話すことができてよかった 読書 美容院行って、初めてインナーカラー(イヤリングカラー)エクステした! はじめて知った事 Javaのアクセス修飾子について クラスに使えるアクセス修飾子はpublicとdefalut(package private)だけだと思っていたが、それはトップレベルクラスの話。インナークラスの一種であるメンバークラスには、public, protected, package private, privateの4つが使えるということ。 良かったこと 昨日javaについて調べたことが、今日のイベントでJava初心者の方に質問されたときに使えて、しっかり質問に答えられたこと Javaについて、気になった部分を調べ直したこと 何となく入ったカフェがバリおしゃれでサイコーだったこと 改善できると良いこと 口頭コミュニケーション…. お家に帰ってから「あの時こういう言い回しをすればよかった」という反省が。 多分、頭の中でどう伝えるべきかをしっかり整理できていない段階で発話し始めてしまうから良くない 明日以降にやりたいこと Javaのアクセス修飾子に関する記事の修正 所感 最近、口頭コミュニケーションでもテキストコミュニケーションでも、発話したり送信してからあの時こうすればよかったと反省することが多くて良くない。 ChatGPT様からのお言葉

2023年07月01日 · 2 分 · 647 文字 · 6点😌

2023年07月01日

やったこと #キャリア Developers Boost 2023 基調講演「激動の時代を生き抜くためにU30が身につけるべきソフトスキル」 - Speaker Deck テクニカルスキルだけではなくコミュニケーションやマネジメントなどのヒューマンスキルを軽視してはいけないという話 ヒューマンスキルのために信頼の構築(自分が相手にとってメリットになることを理解してもらう、期待以上に助かったと周りが思ってくれるやり方を工夫して成果にコミットするなど)が必要 自分のキャリア的にやりたいことをうまく組織に織り込んだり擦り合わせたりする必要がある DevelopersBoost2023|U30こそチャレンジを。~ゼロイチ開発の壁を乗り越えて~ - Speaker Deck ...

2023年07月01日 · 3 分 · 1040 文字 · 6点😌

2023年06月30日

やったこと GMO Developers | JJUG CCC 2023 Spring 解いた! #Java Javaのstaticブロック、知らなかった…。Java8以降は使うことなくなったらしい Java14以降と以後のswitch文の違いはちゃんとわかっていた。(どのタイミングで知ったんだっけ?) 予約語の問題間違えた。コンテキストキーワードってなんやねん あと、Javaの静的解析ツールの Error Prone というのも初めて知った いろんなバグパターンが載っているので参考になりそう(めっちゃ多い) Udemyのもう怖くないLinuxコマンドちょっとだけ見た ちょっとだけvimについて調べていた。使うターミナルをWarpにしてからvimのclolorschemeがおかしかったのでその設定もした 読んだ記事 コンフォートゾーンの飛び出し方 - CARTA TECH BLOG いい記事 はじめて知った事 Error PruneっていうJavaの静的解析ツール staticブロック 良かったこと ほとんど今週のSBL終わっているがプラスアルファをしたこと 気分転換にスプラしたが、適度な長さでやめられたこと オムライスを上手に作れたこと 改善できると良いこと どこまでを今やって、どこからをバックログに積むのかの判断基準を設けた方がよさそう。無限にバックログが増える どれだけバックログを消化できたか知るためにも、1週間ごとにタスクの数を取得するということをした方が良いかもしれない 明日以降にやりたいこと gradleくんのこと、もっと知りたい 所感 SBLが結構順調に、というか適度な量を設定できていて良い!プラスアルファのこともできているので達成感がある。良いことだ 色々とやりたいことはあるが、優先順位決めて何をやるか、何をやらないかをしっかり決めていく必要がある

2023年06月28日 · 2 分 · 710 文字 · 7点😊

2023年06月29日

やったこと リングフィット obsidianのテンプレートの改善 プログラマー脳chapter8読み終わった Javaのnew ArrayList()とLists.newArrayList()について調べた #Java 少しだけUdemyのLinux入門の動画を見た AtCoder はじめて知った事 Java System.nanoTime() Google製JavaライブラリGuava 良かったこと お風呂出てタオルドライするとき、YouTubeではなくUdemyの動画を見るという選択をしたこと リングフィットを久しぶりに真面目にやったこと 夜ご飯食べる→リングフィット→お風呂の流れは気持ち良いので、朝できなくても諦めない 改善できると良いこと 知ったかぶりすること(いい感じの流れを断ち切らないように、空気を読みつつ) 明日以降にやりたいこと スライド作り 月例タスク 所感 javaについて興味を持って自分で色々調べられたのが良かったね ChatGPT様からのお言葉

2023年06月28日 · 1 分 · 387 文字 · 7点😊

2023年06月28日

やったこと piyopanman.devで画像を表示させる HugoのBuilt-inのshortcodes を使うのが良さそう。 >An elephant at sunset のように書くのが良いんだけど、{{と<の間にスペース入れてはいけないということに気づいてなかった…. 読んだ記事 ...

2023年06月28日 · 3 分 · 1136 文字 · 4点😌

2023年06月27日

やったこと リングフィット AtCoder プログラマー脳chapter7 piyopanman.devで設定したGitフックについて 復習 記事を書いた( Qiita ) はじめて知った事 特になし 良かったこと 久しぶりにちゃんとリングフィットをできたこと 記事をポモドーロタイマーを使って集中してかけたこと 惰性でTwitterを見て、消化しきれないのに新たな情報を仕入れて情報の過剰摂取状態になっていることに気づけたこと。 改善できると良いこと なんとなく疲れていること。しっかり休みたい 明日以降にやりたいこと piyopanman.devで画像をいい感じに表示させる方法を調べる 所感 スプリントバックログにしたタスクを順調にこなすことができてよかった やっぱりポモドーロを使って疲れていなくても定期的に休憩を挟む方が自分にはあっているような気がする(疲れている時にこれをやると、5分休憩の間にベッドに横になってそこから戻って来られないってこともありそうだから注意したいけど) ChatGPT様からのお言葉

2023年06月26日 · 1 分 · 427 文字 · 6点😌

2023年06月26日

やったこと スプリントプランニング 今まで、スプリントバックログを決めてからバックログを決めていたけど、これ逆では?とやっと気がついた スプリントゴールを達成するためにどんなバックログアイテムをこなすべきかという順番で考えるべき しかしやらなきゃいけない・やりたいことが多すぎるために、気持ちが早ってバックログアイテムから決めてしまっていた 完全にスクラム開発に乗っかってやる必要はないのでスプリントゴールを必ずしも定める必要はないかもしれないが、この方法を取ることで違う視点や得られるものがあると思うので、次のスプリントはこれを意識する わわわの記事をHTTP関連の用語のものを調べていた。わかりやすく簡潔に平易な言葉でたっくさんの用語をまとめてあって本当にすごい AtCoder Nextra – Next.js Static Site Generator – Nextra Next.jsとMarkdownで一瞬で静的サイトが作れるやつ。 Gatsbyによく似ているっぽい はじめて知った事 Nextra 良かったこと スプリントプランニングでスプリントゴールについての気づきを得たこと 改善できると良いこと 朝起きられない 明日以降にやりたいこと .devで画像を表示させるやつ 所感 本当に朝起きられない そんなに夜更かししているわけではないのにな 周りが体調崩し気味の人が多いので自分も気をつけたい

2023年06月26日 · 2 分 · 533 文字 · 5点😌

2023年06月24日

やったこと 社内イベント参加 明日のLT準備 コードレビューでコメントタグを使い、心理的安全性を担保しよう スプリントレビュー はじめて知った事 特になし 良かったこと 色々な人と話したこと 改善できると良いこと 相手の話にうまく返答できない エンジニアの人に「何をする人?何が得意?」って聞かれた時に、何も答えられないこと。辛い 明日以降にやりたいこと スプリントプランニング 所感 コミュ力の低さを痛感する 非エンジニアとの雑談 エンジニアとの技術雑談 人の話をしっかり聞く 話の流れをよくするような質問をする(流れを止める変な質問を変なタイミングでしない) いつからこんなコミュ障になったんだ…

2023年06月19日 · 1 分 · 287 文字 · 4点😌